九州の旅①
9月29日から2泊3日で九州は鹿児島と熊本に旅してきた
わが町の民生委員のみなさんと一緒だ
よく食べ、よく飲み、よく笑った3日間だった(*^^)v
これから何回かに分けてブログアップしてゆきま~す(●^o^●)
九州新幹線「みずほ」に乗って、たった3時間で鹿児島中央駅に着く
車内では九州新幹線のパネルを持って“乗車記念”を撮ってくれた
そして最初の観光地が桜島だ(^◇^)
こんなに近くに来たのに、残念ながら小雨模様だったので、
もやがかかってはっきりとその噴火する雄姿を拝むことができなかった
ガイドさんの話を聞いていると、何かパラパラと上から降ってきた
これが火山灰というやつかぁ\(◎o◎)/!
この後はかるかんとさつま揚げの工場と池田湖を眺めて宿に向かう
今夜の宿泊は「指宿温泉白水館」
初めて“砂蒸し風呂”を体験した\(^o^)/
翌日は「知覧特攻平和会館」と「武家屋敷」を歩く
“特攻隊”と呼ばれた若い兵士たちの遺書や当時の様子を見て
今の時代に生きていることに感謝することしかできなかった(-.-)
熊本城では天守閣へは登らなかったが「本丸御殿」を見学した
豪華な大広間や復元された部屋をゆっくりと見ることができた
今夜の宿は熊本市内の「全日空ホテル」
ライトアップされた熊本城を眺めながらの夕食だったが、
メチャ馬刺しが美味かったよぉ~(^0_0^)
最終日は「柳川下り」を楽しみ「柳川藩主立花邸」を見学した
昼食には柳川名物“うなぎのせいろ蒸し”をいただく
できれば、大盛りが欲しかったなぁ(#^.^#)
最後の観光は学問の神“菅原道真公”が祀られている「大宰府天満宮」
日本人より中国人の観光客が多かったね(・。・;
そして、博多駅から「のぞみ」に乗って岡山に戻った
この3日間で750枚もの写真を撮ったので、
きれいに写っているものを厳選してCDに焼こうと思っている
でも、民生委員のみなさんはパソコン持っているのかなぁ~
まあ、子供か孫に頼んで見せてもらえばいいよね(*^^)v
ざっと3日間を紹介したけど、次回からはじっくりと内容をアップします
« LUMIX DMC-FZ70 | トップページ | 九州の旅②食事編 »
先生。
鹿児島迄、3時間って、日帰り旅行出来ますね
火山灰が、降っていたら、僕には、ちょっと無理
かも知れない(-_-;)けど☆行ってみたいなぁ
ところで、新調されたデジタルカメラの高性能な
60倍の倍率が、役に立った、さぞ素敵な写真も♪
有るんでしょうね!\(^^)/
使い心地は、いかがでしたか?
投稿: チャン | 2013年10月 3日 (木) 07時59分
なかなかグーです
良い写真が撮れましたよo(*^▽^*)o
投稿: 電一郎先生 | 2013年10月 3日 (木) 21時44分