先日、出欠の返事を書いた返信はがきと一緒にこんな紙が届いた
先輩方との懇親会の幹事をしているので、その案内をしていたのだけど、
懇親会は4月に開催されるため、往復はがきを2月に送っていたのです
紙には返信はがきの「料金が2円不足」しているという内容に・・・(;一_一)
紙の裏には
1.郵便物を受け取る場合は不足額を支払いなさい!
2.受け取らない場合は返信はがきを返しなさい!
ということらしい・・・(・。・;
返信はがきには懇親会へは参加すると書いてあったので、
用が済んだ返信はがきは返しても良いのだけど・・・
ちゃんと2円切手を貼って、ポストに投函しておきました(#^.^#)
たった2円のために、わざわざ郵便局にまで出向き、
切手を買って、レシートまでもらいました
う~ん(;一_一)
正しい行いかもしれんけど、非生産的、非効率的な行いだなぁ~
4月1日からこんなことがあちらこちらで行われているのだろうか・・・
« 実験用ICメロディ |
トップページ
| ラーメンのちラーメン »
« 実験用ICメロディ |
トップページ
| ラーメンのちラーメン »
先生。
おはよーございます!(^o^)v
先生のおっしゃる通りです!(-_-;)
この非生産的な行為も、消費税増税の
なせる災いですニャ(((^^;)
投稿: チャン | 2014年4月11日 (金) 05時39分
チャンさん
僕は消費税のUPについては仕方がないと思っています。

でも、飲食品への課税は反対です。
線引きの必要はなく全て非課税にすべきです。
どうせ高いステーキは食べられませんが、
安いミンチ肉が税金で高くなるのは・・・
投稿: 電一郎先生 | 2014年4月11日 (金) 09時23分