また来年(^^♪
「龍泉寺」は奈良時代(749~757年)に
この地で山岳修行をしていた
報恩大師が創建したと伝えられています
現在の「龍泉寺」は承進院日護聖人により
明治初期に再興大成されました
そして、昭和26年に日蓮宗最上教派の本山になり
「最上本山 御滝 龍泉寺」と改めたそうです( ..)φメモメモ
「龍泉寺」のモミジは30年間をかけて少しずつ植栽し
今では千本を越える成木に育っています
しかし、残念ながら1週間遅かったみたいです
イロハモミジはほとんどが散り落ちていました
それでも本堂の前でパチリ
お賽銭をチャリーンと入れながらお願いしました
また、来年楽しませてくださいね(#^^#)
「岡山散歩」カテゴリの記事
- やったぁ~(≧▽≦)(2020.12.15)
- また来年(^^♪(2020.11.23)
- アクリル板(2020.11.20)
- 逆木の公孫樹(2020.11.17)
- 近水園の紅葉(2020.11.14)
コメント