逆木の公孫樹
今日の山陽新聞朝刊の一面に掲載されていた誕生寺のイチョウです
「逆木の公孫樹」と呼ばれています(^^♪
紙面に“見頃”と書いてあったので、早速午前中に見に行きました
本当に見事にきれいに色づいておりました(^o^)/
誕生寺の境内に「逆木の公孫樹」のいわれが書いてありました
「法然上人15才の旅立ちの時、那岐の菩提寺から杖にされた銀杏を
地に挿された所、根が逆さに伸び、枝は本来根っこであるといわれる」
ふう~んですが、確かに不思議な力強さを感じるイチョウですね
道中の車の中から、所々にあるイチョウの木を見つけました
黄色がとても目立つので、ここにもこんな立派なイチョウがあったのか!
と新鮮な驚きを感じました(@_@。
« 電一郎先生養成講座 | トップページ | うどんの写真は・・・ »
「岡山散歩」カテゴリの記事
- やったぁ~(≧▽≦)(2020.12.15)
- また来年(^^♪(2020.11.23)
- アクリル板(2020.11.20)
- 逆木の公孫樹(2020.11.17)
- 近水園の紅葉(2020.11.14)
コメント